カフェオレとカフェラテの違い

カフェラテ

お待たせいたしました!

前回の投稿でご紹介しようと思った「カフェオレとカフェラテの違い」なんですが、サクッと説明できない位深い内容なので一つの記事にします!

結構この違いを勘違いしてる人多いです!

正直、ちゃんとわかってない!って方は是非最後までご覧ください。

カフェオレとカフェラテの違い

カフェオレとカフェラテの違い

まずは言葉の違いから説明しましょう!

カフェオレの【オレ】はフランス語、カフェラテの【ラテ】はイタリア語、互いにミルク(牛乳)の意味です。

つまり!同じミルクを混ぜたコーヒーということです。

日本語に直訳すると「ミルクコーヒー」または「コーヒー牛乳」そんな感じです…

言葉だけで見たら一緒なんです。

じゃあ何が違うのか?

コーヒーが違うんです

どういうことかというと…

カフェオレとカフェラテ

ドリップ抽出がカフェオレ、エスプレッソ抽出がカフェラテになります。

ここで、更なる深みへ行きますね!

ドリップ抽出とは?

ドリップ抽出

いわゆる普通のコーヒーです。

日本でもお馴染みの紙フィルターにコーヒーを入れてお湯を注いで自然にカップに落ちてくるものです。

エスプレッソ抽出

エスプレッソマシン

すごい濃いコーヒーって認識されてる人が多いんじゃないでしょうか。

イタリアが発祥と言われる抽出方法で、強い圧力をかけて短時間で抽出する方法です。多分コーヒー屋さんの行った時に厨房とか、レジの後ろにマシンが置いてあって、注文が入ると「ギュルギュルブシューシーーーー」みたいな音を立ててるやつありますよね(笑)あれですね。

※補足

ドリップ抽出は比較的浅煎りの豆(酸味が多いが苦味が少ない豆)を使うことが多く、エスプレッソ抽出の場合は深煎り豆(酸味が少なく苦味が強い)を使うことが多いですね

ミルクの量が違う

ミルクの量に関しては好みなので決まってはいませんが、一般的な比率があります。

カフェオレはコーヒー:牛乳が1:1。もちろん好みだが、苦味が苦手な人は牛乳を多めにする感じになります。

一方カフェラテはコーヒー;牛乳が1:4。100ml作りたかったらコーヒー20mlと牛乳80mlという割合になる。これは抽出方法がエスプレッソなのでコーヒーが基本濃い、苦味が強いのでそうなっている。これも好みだが、濃いのが好きで有ればコーヒーの割合を変えればいいって感じです。

そもそもの抽出方法でコーヒー自体の味が違うし、牛乳の量も違うので全く別物で味も違うってことが分かりますよね

それでも、味の差を感じない方も多いと思います。私も正直、そこまで味には拘らないのでいのでオレでもラテでもどっちも好きなんですが、これを知った上で改めて飲んでみるとかなり味に気がつけると思うので是非試してみてください!

カフェラテ、カプチーノ、カフェマキアート、カフェモカ…の違いは?

先程の抽出方法が違うという画像に気づいた方もいると思います。

そう!ここからさらにバリエーションが増えますのでちゃんとついてきてくださいね!

エスプレッソ抽出でつくるコーヒーの中に【カフェラテ】【カプチーノ】【カフェラテマキアート】【カフェモカ】と4つ記載しました。これも全部ちょっとずつ違うので解説いたします!

カフェラテその他

カフェラテ

コーヒー:温めた牛乳 1 : 4

カプチーノ

コーヒー:温めた牛乳:泡立てた牛乳 1  :  1  :  1

※お店や個人の好みで変わります

簡単にいうと泡立っているものがカプチーノです。

カフェマキアート

コーヒーに少量の泡立てた牛乳を入れたもの

「マキアート」はイタリア語で「染み」という意味。エスプレッソに加えた牛乳が「染み」のように見えるからとも言われて今す。

カフェモカ

マキアートにさらに「チョコレート」を混ぜたもの

マキアートとカフェモカはアレンジしやすいい目ニューなので、ていきょうしているお店によってはデザート感覚で出しているところもあります。

日本人がコーヒーを飲み始めたのはいつ?【豆知識】

ソース画像を表示

日本に初めてコーヒーが伝えられたとされる最有力説は江戸時代初期(1640年代)の長崎出島でのこと。

鎖国中で、唯一海外との交流が行われていたのがこの長崎でそこに駐在するオランダ人の商人によってはいってきたといわれています。

当時、このコーヒーを口にできたのは、オランダ商人と接触のできた数少ない役人や商人だけだった。

日本にはお茶という文化が根付いているので、独特の苦みや香りがなかなか馴染めないことから、この時は一般的に普及することはありませんでした。

それから約2世紀が経ち、またまた長崎の出島にオランダ人医師であるシーボルトが来る。その時、いまだコーヒーを飲む習慣がないことに驚き、「薬品応手録」というシーボルトの著書の中にコーヒーを飲むことと勧める文章を載せた。ここから一気に普及したといわれています。

まとめ

いかがでしたか?
意外と「カフェオレ」のことお「カフェラテ」って思ってる人も多かったんじゃないでしょうか?

こういう知識を知ったうえで、カフェや喫茶店に行ってみると楽しみが増えるかもしれませんね。

日本にコーヒーが伝わったとされる歴史も是非、豆知識として広めてください!

ではまた!

 

 

コメントを残す