結婚式の招待状のマナー|返信ハガキの出し方|いつまで?記入の仕方が分からない

結婚式の招待状が送られてきた

大体の招待状が往復ハガキになっています

返信用ハガキに必要事項を記入して、返信しましょう

…と!ここで!

はじめて結婚式の招待状を受け取った方は要注意!
そのまま返信したらNGです!

ぐむん
ぐむん
正直、なんでそんなことしないといけないのか疑問なところもありますが、実際に、マナーとしてやってはいけないこと…こうやると、よりお祝いの場にふさわしくなることというのがあります


そんなことしなくてもいいよ…みたいな考え方でももちろん恥ずかしいのは当事者のみなので、どうぞご勝手に…

年齢関係なく、スマートに招待状を返信することができれば、ちょっと他の人と差をつけられるので、ちゃんとしたマナーを知りたい人だけ最後までご覧ください

約1分で全て読める内容なのでどうぞお気軽に!

結婚式の招待状のマナー|返信ハガキの出し方|いつまで?記入の仕方が分からない

招待状が届いたら、どのくらいの期間で返信しないといけないのか?そして冒頭でもお伝えした、返信ハガキの書き方のマナーってどういったものなのか?

詳しく見ていきましょう!

招待状が届いたら…

結婚式の招待状が届いたら、できれば1週間以内には返事をしましょう。

新郎新婦はこの返信ハガキをもとにして、引き出物の数や料理の数などを手配します。

少しでも早く手配ができるようにするためにも、早めに出してあげるのがマナーです

ぐむん
ぐむん
結婚式の予定を立てるのはとっても大変なんです
式の数ヶ月前から、新郎新婦は入念な計画を立てるため、ちょっとイライラする場面もあるくらいです
そんな中、返信が早くきてくれると、「この人は返信が早くて助かるー」ってかなり好印象を与えられますね


招待状には返信期日が書かれていると思います

でもこの日に間に合わせるという考えは必要ありません

必要ないというのは、予定が分かればできるだけ早く出しましょうということです!

先程のように結婚式の招待状の返事が早ければ早いほど、マナーを守られていることが新郎新婦に伝わります

招待状が届く前から、あらかじめ、二人から直接招待されていて、出席すると伝えていても、早く返信するのはマナーです

ぐむん
ぐむん
実際、友人の結婚式の場合、前々から結婚式の関して告げられていて、「結婚式は絶対行くからね」なんて答えちゃってる人も多いはず


それでも、招待状が来たら、きちんとその招待状を送ってくれた2人の想いを汲んで、なるべく早くに返信しましょう!
返信したら、直接連絡して、送ったことを告げてあげるとより親切ですね!

返信ハガキのマナー

招待状の返信ハガキの書き方のマナーです

表書きには、返信先の名前が書かれていますが、大体「行き」「宛」となっていることが多いです

まずこれを二重線で消してから、「様」に書き直しましょう

そして裏面のマナーとしては…

ご出席・お名前といったように「御」という漢字やひらがなの「お」が必ずといっていいほどついています!
こちらは全て二重線で消すか、「寿」の文字を書いて消すのがマナーなんです

そのまま必要事項だけを記入して送るのではなくて、一言お祝いのメッセージも書き添える
これも新郎新婦にとってとても嬉しい配慮になります

欠席する場合

欠席をするという場合には、特に、理由も一言書いておくというのがマナーにあたります

ただし、自分の身の回りの不幸があっていけない場合などは、縁起が悪いので、理由は本当のことを書かないで、「都合により」と書くのが望ましいですから

関連記事:結婚式に行けない!結婚式が被った!欠席する時のマナー|ご祝儀はいくら包む?

まとめ

正直言います
僕はこのマナーって意味ないと思っています

ぐむん
ぐむん
なんで、いちいち消してまた書いて…って意味ないでしょ


これは、手紙で送るというところに、マナーという敵が挟まってきた一つの風習みたいなもんです

ぐむん
ぐむん
はじめっから、消さなくていいように手配した方が、よっぽど相手のためになる!って持論ですが思ってます
そもそも2重線で消すとハガキが汚くなるので僕は嫌なんです(笑)


と言っても、これは古き良き日本の文化とも言える風習です

それはやっぱり無視できません!

であれば、招待状が届いた瞬間に、サラッと出席に丸をつけて、サラッと、2重線引いて、サラッとポストに投函してください!

一つ大人になった気がします

ではまた…