このページはこれからブリーチ剤を利用したい人のために用意したものです
ブリーチは使い方によってはとても危険な薬です
これからお伝えする使用方法を必ず最後までご覧いただき、用法容量を守って綺麗な髪色にしていきましょう
こちらも併せて読んでください↓
ブリーチ剤を使うにあたり「してはいけないこと」
ブリーチ剤の使用上の注意
ブリーチ剤を販売するにあたり、当社が行っている安全への取り組み
当店取扱商品:Megumu’s STYLE SHOP★SDSK★ブリーチ剤|紫シャンプー|美容室専売品取扱店
コンテンツ
◆毛髪診断◆
ご自身の毛髪状態と希望のデザインを確認します。
全体を明るくしたいのか?部分的に明るくしたいのか?どのくらい明るくしたいのか?
すでにブリーチが施されている髪の毛であれば、ダメージしているので、回数はなるべく少なくしたほうが良いでしょう
◆薬剤混合◆
※当サイトでは当店(Megumu’s STYLE SHOP★SDSK★)にてブリーチ剤を購入された方向けに説明しております
市販のブリーチ剤を使用する際でも参考になる内容ですので、ブリーチを施す前に是非ご覧ください
※「マニックパニックのブリーチ剤」と「パイモアのシロブリーチ」をご利用される方へ
1剤が他のブリーチ剤に比べて粒子が非常に細かく作られております。その結果。混ぜる際はとても混ざりやすく、塗るときも薬剤が滑らかで塗りやすいのですが、1剤のみの状態ですと、空気中に舞い上がりやすいです。その際に息をすると、体内にブリーチ剤が入ってしまい、肺に悪影響を及ぼす危険性があります。1剤を取り扱うときは必ずマスクを着用の上ご利用ください。
本品をガラスまたはプラスチック製カップ、容器等に入れ、ブリーチ剤(1剤)オキシ(2剤)を1:2〜3」の割合で混合してください。
2剤が入っている袋は、上部のチャック部分が液漏れ防止策のためテープとホチキスで止まっています
図のように袋の下の角をハサミ等でカットして容器に移し替えると無駄なく2剤を使い切ることができます
または、市販のカラー剤を購入し、その中に入っている容器を使うと混ぜるのも薬液を塗布するのも楽です。
例えば・・・
こちらの商品を購入すると
こんな感じのセットになっています
この中の2剤の容器を再利用することができます
容器の中に、ブリーチ剤(1剤)とオキシ(2剤)を規定量入れてよく振ってください
あとは、そのまま細いノズルを頭皮付近に近づけて塗布するだけ!
ご自身で染める際はこのやり方はとても楽です
市販のカラー剤またはブリーチ剤を一度購入して、容器だけを使い回す方法を覚えておくと良いでしょう。
※基本混合比(1人1回分使用量)
ブリーチ剤(1剤):オキシ(2剤)
↓↓↓
1(35g):2以上(70g~95g)
※金属製カップ等は絶対に使用しないでください。
※必ず使用する直前に混合してください。
※薬剤を保存したい場合は、1剤と2剤は混ぜずに、別々に蓋のある他の容器に移し替えてください
※一度混ぜたものは30分以内に使い切ってください。それ以上時間が経過したものは薬の効果がなくなっているので破棄してください
こちらも合わせてご覧ください
◆薬剤塗布◆

画像はイメージです
原則、地肌に付かないよう、混合した薬剤を塗布します。
必ず手袋をご使用ください
地肌や顔に薬剤がついた場合は、すぐに洗い流してください。※実際は美容室で頭皮につけて塗る場合もありますが、それは万が一の時でもすぐに対応できるからです。美容師の経験と知識があることで頭皮につける場合があるだけです。ご自身で塗る場合は原則頭皮にはなるべくつけないように塗ってください。頭皮のトラブル等に関しては保証できません。ご自身の責任にて行ってください。
ホームカラー参考動画↓
◆放置◆

画像はイメージです
毛髪の状態および希望のレベルにより5~40分間自然放置してください
※明るくしたいからといって40分以上放置してもそれ以上は明るくなりません。40分放置して、まだ明るくしたい場合はもう一度ブリーチを施す必要があります。ただし、髪質によっては3回以上ブリーチすると毛髪断裂を起こす可能性がありますので、回数に関しては髪の毛の状態を見て、ご自身の判断にてお願いいたします。
ブリーチしたらこちらもおすすめ:最強コスパのムラサキシャンプー登場|ブリーチ後の黄ばみを抑え透明感のある髪へ
参考動画↓
◆プレーンリンス◆

画像はイメージです
希望の明るさになりましたら、薬剤を完全にすすぎ流したあと、シャンプーで洗い流し、リンスまたはトリートメントで仕上げてください。
こちらも必ずご覧ください↓
ブリーチ剤を使うにあたり「してはいけないこと」
ブリーチ剤の使用上の注意
◆ブリーチ後のお手入れ◆
ブリーチをすると、髪の毛の中の「赤の色素」と「青の色素」がなくなり、黄色っぽくなります。俗にいう「金髪」の状態です
この状態ではいわゆる「ヤンキー」にみられることが多いです・・・泣
そこで、その「金髪ヤンキー感」を排除するためには、黄色っぽくなった髪の毛の黄色味をなくせば綺麗な透明感のある色になります
そこで登場するのが「紫シャンプー」です
「紫シャンプー」は簡単にいうと、シャンプーの中に「紫の色素」が入っています
シャンプーをしながら、髪の毛の中にちょっとだけ紫の色素を入れてくれます
※「シルバーシャンプー」という名で販売しているものもほぼ同じものだと思っていいです

参考画像
紫シャンプーを施すと、回数にもよりますが、黄色みがどんどん消えていきます。しっかり色が抜けていると、かなりシルバーに近くなります
※黄色味が多く残っていると、完全にはシルバーにはなりませんのでご注意ください
ブリーチしただけでは、ちょっと下品に見えてしまう、髪の毛がきれいに見えない、そう思ったらまずは「紫シャンプー」をお試しください
当店でも紫シャンプーを取り扱っておりますので是非チェックしてみてください!
『紫シャンプー 215ml (¥1,250)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
↓↓↓
招待コード【MTYAPJ】で
アプリから新規会員登録すると
500円分お得に買える✨
メルカリをまだ使ったことがない方は
こちらからインストール👇
そして最後までご覧いただいた方へお得な情報!
紫シャンプーがもっとお得に買えるのは
[PayPayフリマ」
「紫シャンプー|ムラシャン (¥1,200)」
PayPayフリマ で販売中🔖
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/
ブリーチ剤がもっとお得に買えるのは
アレスカラーホワイトブリーチ1回分(¥900)
フリマアプリ ラクマで販売中♪
お問い合わせはこちらから