ドトールコーヒーの歴史

ドトールカフェオレ

今回は私自身の青春の1ページでもあるドトールを紹介します!
紹介って言っても知ってるひとのほうが多いと思うので、皆さんの知らない部分をご紹介しようと思いますので是非最後までごらんください!

ドトールコーヒーの歴史

皆さんご存じ、コーヒーショップのドトール

お店の多くが駅前などの中心街からちょっと見渡せばだいたいDOUTORのロゴマークを見つけることができるであろう!と、そのくらい日本ではかなり知名度のあるコーヒーショップですよね。

この【ドトールコーヒー】の歴史を紐解いてまいります!

【ドトール】の名前

ドトールとはポルトガル語で「医者・博士」を意味する。※過去ブログ参照

英語でいう「doctor」と同じ意味なんです!

創業者である鳥羽氏が、ブラジルのコーヒー農園で働いていた当時、下宿していたサンパウロにある「ドトール・ピント・フェライス通り85番地」であったことに由来しているという。

通りの名前になった”ピント・フェライス医師”は地域医療の貢献者だった。そのことから「人々の心に残る名医のようにコーヒーで安らぎを提供したい」と夢を抱き、ドトールを自社の名前にしたということです。

実はドトールは日本で生まれ

外資が多いコーヒー業界…

そんな中、ドトールコーヒーは日本生まれなんです!

1962年まで遡ります。

1962年4月、コーヒー豆焙煎加工卸売業社として「有限会社ドトールコーヒー」が開業された。

株式化されたのは1976年

このときまだカフェ営業は行っていません。

ドトールコーヒー1号店 1980年

1980年:カフェとしてのドトールコーヒー1号店が原宿駅前に誕生!

約40年前、こんなにも歴史があるとは想像できない人も多いかもしれません。

ここで、重要なのは…会社を設立後、カフェを開業するまでの約18年間、利益を焙煎一筋で支えていたということ…

つまり!手頃で美味しいコーヒーを作る…というノウハウはこの時で既に完成されていたということです!

もちろん、カフェを始めてからも焙煎卸売行は並行して行われています。そのこだわりを捨てないところもドトールの存在意義でもあると思います。

そして1号店が出来てからたった7年で店舗数を100店にまで展開したんです!

ドトールの安くて美味しいコーヒーはあっという間に日本全国に浸透し始めました!

続きは明日!

次回は1990年代からのドトールの変化をおつたえするよ!
お楽しみに!

 

1 Comment

コメントを残す