突然ですが「柴野大造」さんをご存知ですか?
私が初めて拝見したのは確か「嵐にしやがれ」で紹介された時だったと思います。
日本が誇るジェラート職人さんです!
そんな「柴野大造」さんを勝手にご紹介させてください
コンテンツ
柴野大造とは?
柴野 大造(TAIZO SHIBANO)
日本ジェラート協会副会長。数々の世界ジェラートコンクールにて受賞歴を持つ。多数メディアにも出演
ジェラートを中心とし、チーズやヨーグルトで世界に通用する「石川県発信の乳製品の総合メーカー」を目指しています。
【ジェラートイリュージョン】やジェラートの監修・コンサルで多数のショップを全国にプロデュース、展開中。
ジェラートワークショップや農家、企業間連携等を行い新たな商品を多数開発、マルチな才能を活かして【ジェラート】の枠を超えて日々その可能性を追求!
経歴
- 1975年:生まれ 石川県能登町出身
- 2004年:石川県商工連・食の特産品コンクール 優秀賞受賞
- 2012年: 小売店全国コンクール・日本経済新聞社社長賞
- 2014年: ジェラート国際コンクールピスタチオ部門入賞(イタリア リミニ)
- 2015/2016年: イタリア最優秀職人 2年連続受賞
- 2015年: ジェラート日本チャンピオン(日本ジェラート協会主催)
- 2016年: Sherbeth Festival2016(イタリア・パレルモ)外国人部門第1位 総合4位
- 2017年: ジェラートワールドツアーグランドファイナル世界大会決勝 一般投票1位、総合4位(アジア人最高位)入賞
- 2017年: Sherbeth Festival 2017(イタリア・パレルモ) 総合優勝 世界チャンピオン(アジア人初)
- 2017年: 世界洋菓子コンクール(FIPGC ミラノ開催)チームアジア代表監督
- 2018年: ユネスコ平和メッセンジャー就任(ヨーロッパ4番目 FUNVICユネスコクラブ・本部ブラジル)
- 2018年:ジェラートフェスティバルオールスターズ出場(フィレンツェ・アジア人初) 同フェスティバル大使就任
- 2018年:ジェラート文化功労賞(アグリアーノ・外国人初)
- 2018年:イタリアンジェラート協会 日本支部 初代会長に就任
公職
- 世界ジェラート大使(ローマ)
- ジェラートフェスティバル大使(フィレンツェ)
- ユネスコ平和メッセンジャー(ブラジル)
- 日本ジェラート協会 副会長(東京)
- 日本スイーツ協会 理事(東京)
- 能登町ふるさと大使(石川県能登町)
- 株式会社マルガー 代表取締役
- ジェラートイリュージョン パフォーマー
目指すジェラートとは?
地域の素材や地元の生乳を100%使うなど、暮らし行くな味わいを基礎に考え、素材と向き合い、既存の素材と素材をどんな配合で組み合わせるのか?それがジェラートマエストロとしての腕の見せ所だと柴野氏は言う。シンプルな味の小宇宙のような世界の中に何種類もの糖の遊びを入れ、テクニックを駆使しどれだけのストーリーをその世界に注ぎこめるのか?特に大事にしているのは、「ジェラートのアロマ」つくる作品によっては数種類の花やスパイスを駆使して複雑な香りをあえて作り出す。食べた瞬間にその風景が浮かび上がるような甘美な味わいを表現することを意識し、独自の製法を常に考えながら新たなフレーバーを開発している
柴野大造の活動
こんなにすごい経歴を持つ柴野氏だけあって、活動は多岐に渡ります。過去にはメディアの中であの「情熱大陸」にも出演されていました!
そんな柴野氏の活動をご紹介します!
数々のメディアに出演
伝説の家政婦や世界一のジェラート職人のレシピを紹介! プロフェッショナル 仕事の流儀 仕事の流儀には、その人の生き方が現れる。さまざまな分野の第一線で活躍中の一流のプロの「仕事」を徹底的に掘り下げるドキュメンタリー番組です。 https://t.co/te6vSEDcXB
— 柴野大造 世界ジェラート学術大使(Roma) (@taizoshibano) May 18, 2020
— 柴野大造 世界ジェラート学術大使(Roma) (@taizoshibano) April 9, 2020
2020年04月04日放送 「千葉県船橋市 小松菜」
出演:柴野大造(『マルガージェラート』オーナーシェフ)
平岡祐太(俳優)https://t.co/TzPBjwg6Xb pic.twitter.com/oyO7JOOtgh— 柴野大造 世界ジェラート学術大使(Roma) (@taizoshibano) March 28, 2020
2018年:TBS「情熱大陸」に出演→公式ブログ:https://ameblo.jp/malgagelato/entry-12379047472.html
さすが世界チャンピオンです。各メディアも取り上げたくなるのは分かりますね!
そして2020年:ニューヨーク公開のドキュメンタリー映画「GELATO」に出演予定だそうです!
まさにジェラートの世界ではトップレベルの人物と言えるでしょう!
講演会活動
「能登発信のジェラートで世界を切り開く」をテーマに企業様からだけでなく、中学生や高校生といった学校からのご依頼も受け多数講演会を開催
明日 講演会… pic.twitter.com/4XMQb9rBIn
— 柴野大造 世界ジェラート学術大使(Roma) (@taizoshibano) February 22, 2020
ジェラートイリュージョン&トークショー@金沢歴史博物館…
雪降る中、満席ありがとうございました!#柴野大造 #ジェラート職人#世界ジェラート大使 #世界ジェラート学術大使 #マルガージェラート #情熱大陸 #プロフェッショナル仕事の流儀 @ 金沢歴史博物館 pic.twitter.com/4GjMXHaNFe— 柴野大造 世界ジェラート学術大使(Roma) (@taizoshibano) February 9, 2020
■日本スイーツ協会交流会開催
2020.3.21 大阪会場
開 催: 2020年3月21日(土)12:30~14:00
会 場: ブルーノ・デル・ヴィーノ 大阪府大阪市中央区南船場3-3-17 ホテルトラスティ心斎橋
申込みはこちらからhttps://t.co/rl61q73uYs pic.twitter.com/TMs7BwQTmv— 柴野大造 世界ジェラート学術大使(Roma) (@taizoshibano) February 3, 2020
ここ最近のものを抜粋しただけでこんなに講演会やトークショーをやってるとはどんだけ忙しいのと感心せざる負えません。
まさにプロフェッショナルです。何よりも地元を愛し、地元の良さを広めようといている姿勢がとても印象的です!
ジェラートイリュージョン
マイナス196℃の液体窒素(LN2)とマイナス70℃のドライホーンを駆使し、 音楽と連動する光に合わせてジェラートを作り上げカクテルグラスに鮮やかに装飾していく「魅せるジェラートパフォーマンス」目の前で出来上がる過程で立ち上がるLN2の煙幕が圧巻。その場で華やかに装飾された出来立てジェラートを食べていただけます。 国内はもとよりイタリア・シンガポールなど海外でも披露。 ジェラートマエストロ(公式専門資格を持つ職人)による世界初の本格的パフォーマンス。
柴野大造のジェラートはどこで食べることができる?
MALGA GELATO本店
〒927-0311
石川県鳳珠郡能登町字瑞穂163-1
tel&fax:0768-67-1003
営業時間 ※2020年5月現在、また今後しばらくは時間短縮11:00~17:00にて営業しております◆
3月~10月 11:00~18:00
11月〜2月 11:00〜17:00
定休日
3月~10月:無休
11月~2月:水曜日/年末年始
オンラインショップ
オンラインショップでは6個入りから16個入りまでのジェラートのセットが購入可能です!
店舗に行けない方は是非ご利用ください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。