・WordPress有料テーマを入れようと思うんだけど、何がおすすめなの?
・評判とか口コミとかも教えて欲しいです!
WordPressのデザインをきれいに整えてくれたり、サイトの表示を早めてくれたりする有料テーマですが、ぶっちゃけどれがいいのかわかりませんよね。
そこで今回は、実際にいろいろなテーマを使ったことがある僕が、多くの人が使っているおすすめテーマ5つを比較して紹介していきます。
この記事を読めば、自分にピッタリのテーマがわかるので、より魅力的なサイトに仕上げたり、戦略的に収益化できるようになりますよ。
✔ 無料テーマと有料テーマの違い
✔ 有料テーマおすすめ5選
✔ よくある疑問と解決案
無料テーマと有料テーマの違い
おすすめの有料テーマを紹介していく前に、簡単に無料テーマと有料テーマの違いについて紹介していきます。
無料テーマと有料テーマの大きな違いは下の5つです
- SEO対策が万全
- 綺麗なデザインが簡単に作れる
- サイトを高速化できる
- 吹き出しやボタンが簡単
- 他の人とデザインが被らない
ブログのデザインを一から自分で作るには、専門的な知識が必要ですが、有料テーマを入れれば簡単に魅力的なサイトを作ることができます。
また、有料テーマは何度もバージョンアップされるので、そのたびに新しい機能やデザインを使うことができるのも魅力の一つです。
しかも有料テーマは、実際に利用している人が多いので、ググればカスタム方法などもたくさん出てきます。
また、何か問題が起きたとしても有料テーマの会社に問い合わせて解決できたりもするので、サポート面でも安心ですね。
それでは、WordPressおすすめ有料テーマ5つを紹介していきます。
今回紹介する5つは、有料テーマを使っている人の約7割が使っているものをまとめていますので、この中から選べば失敗することはありませんよ。
どれもSEO内部対策がされていて、デザイン性も高いので、 自分のイメージや好みに合うデザインのものを選んでみましょう。
おすすめ有料テーマ5つ
これから紹介していくテーマは、1度購入した後に追加で課金するものはありませんので、ご安心ください。
コンテンツ
おすすめ有料テーマ:SANGO(サンゴ)

1つ目は、月間200万PVサイトを運営しているサルカワさんが制作しているSANGO(サンゴ)です。
ちなみにこのサイトはSANGOです!
SANGO は「居心地のよいデザイン」として有名なテーマで、サイトを訪れた人がサイト内を循環してくれます。
SEO対策も万全にされており、見出しやボックスデザインも30種類以上あるため、他の人と被りにくいブログを簡単に作ることができます。
他にも、ショートコードで吹き出しやタイムラインなども簡単に表示できるので、初心者でも扱いやすいテーマです。
お値段は10,800円。『フラットデザインで居心地のいいブログを作りたい』あなたにぴったりのテーマです。
利用者の口コミ
ついでにテーマをSANGOに変えました。
SANGOのフォント良いね。本当に良い。— ジェット団平@恋愛専業ブロガー (@jet5811) April 6, 2020
おすすめ有料テーマ:AFFINGER5(アフィンガー5)

2つ目は株式会社オンスピードが制作するAFFINGER5(アフィンガー5)です。
アフィンガー5は当ブログでも実際に使用しているテーマで、アフィリエイトで稼ぐことに特化したテーマとなっています。
「吹き出し」や「光るボタン」などもボタン一つで作ることができるので、効率的に収益化を目指すことができます。
AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴
- アフィリエイトで稼ぐことに特化
- デザインカスタマイズ性が高い
- 1度買えば複数のブログに使用可能
- 実績のあるアフィリエイターが多数使用
- SEO内部対策が万全
- サイト表示最速
アフィンガーをテーマに選んでおけば、ブログ収益化を最適ルートで攻めることができますので、ガンガン収益化したい人におすすめです。
初心者の人で迷っている人は、アフィンガーを選んでおけば間違いありません。
有料テーマの相場は15,000円くらいですが、アフィンガーは14,800円。価格も相場より安めなので「ブログアフィリエイトで本気で稼ぎたい」あなたにぴったりです!
利用者の口コミ
ここ4か月でブログデザインは結構いじっているけれど、アフィンガーめちゃいいネ。最初からちゃんと調べろよ自分……。
無料テーマ→SANGO→アフィンガー
— HAL🕷英語好きサブカル (@HALOVEVERYONE) April 12, 2020
>>『AFFINGER5(アフィンガー5)』の詳細を見てみる
おすすめ有料テーマ:
THE THOR(ザ・トール)

3つ目は、フィット株式会社が制作しているTHE THOR(ザ・トール)です。
THE THORは2019年8月にアップデートされ、より魅力的なブログデザインを作れるようになったテーマとなっています。
THE THORでは、53個の見出しや498個ものアイコンなどがあるので、他の人とは被りにくいブログデザインを簡単に作ることが出来ます。
THE THOR(ザ・トール)の特徴
- 豊富なデザイン
- お問い合わせフォームの設置
- Gzip圧縮、ブラウザキャッシュ設定
- CSS非同期読み込み設定
- AMP,PWAの設定
豊富なデザインに加えて、 THE THORでは他のテーマに先駆けてPWAを導入しています。
「PWA」とは、サイトをスマホで見る時に、表示スピードを上げてくれる最新技術です。
他にも THE THOR では表示スピードを上げる工夫がされているので、Googleからの評価もかなり高いテーマとなっています。
おしゃれなブログを簡単に作れてSEO対策も万全なテーマです!
利用者の口コミ
WPテーマをcocoonにしようか検討したけど
デザイン面で有料テーマに劣っていると感じ辞め
有料スキン購入でcocoonでもデザイン質高められそうだけど
最初から有料テーマでいろいろカスタマイズできるものに
それが『THE THOR』
ページの高速表示ができるのがほんとに最高でSEOにも強い
— Mashanworld@メディアクリエイター (@mashanworld) January 9, 2020
おすすめ有料テーマ:
DIVER(ダイバー)

4つ目は、アフィリエイト経験のある「Webデザイナー2人」と「システムエンジニア2人」の計4人が制作したDIVER(ダイバー)です。
「DIVER」は、今回紹介しているテーマの中でも、カスタム性が非常に高く「ハイスペックハイクオリティ」のテーマとなっています。
SEO対策も万全にされているため、他とは被らないアフィリエイトサイトを作ることができます。
DIVERは1つで複数のブログで使うことができるので、いくつかブログを作ろうと思っている人にもおすすめですよ。
利用者の口コミ
✅有料テーマ「Diver」にした理由
アフィリエイトに最適化とか、SEO対策に強いっていう魅力もあったけど、1番の理由は『被りにくい』という点。
JINやSANGOをおすすめする人が多くて、利用している人が多いテーマは選びたくなかった。
カスタマイズの解説サイトもあるから困ったことはないですね👍
— ちんあなご先輩@雑記ブログ2年目 (@anago_senpai) February 13, 2020
おすすめ有料テーマ:JIN

5つ目は、有名アフィリエイターひつじさんが制作したJINです。
JINは2018年に発売されたテーマで比較的新しく、ブロガーの中ではとても人気のテーマとなっています。
簡単な操作でデザイン設定できることから、初心者の人でも使いやすく、おしゃれなサイトを簡単に作ることができます。
デメリットとしては、デザインが被りやすかったり、アフィリエイトには向いていないということです。
SEOや表示速度は『THE THOR』や『アフィンガー』に劣るので、あくまでもブログ向けと言えるでしょう。
お値段14,800円です。『簡単にきれいなブログを作りたい人』におすすめのテーマです。
利用者の口コミ
ワードプレスするなら
テーマは絶対に有料だよー🤗
ぼくはJINです。
いろいろな
初心者にありがちな
悩みが吹っ飛びます❗️っていうか、
勝手に気づかぬまま
解決しているんです。— ぞうさん@挑戦×人間味 (@zousanwarai) June 28, 2020
WordPress有料テーマ:実際どれがおすすめなの
ここまでいろいろな有料テーマを紹介してきました。
まずは、自分の好きなデザインやレイアウトをみて選んでみましょう。自分がフォローしているブロガーさんが使っているからという理由で選んでもOKです!
それでも迷った場合は、迷ったら下の3つの中から選べば、まず失敗することはありません。
失敗なしおすすめテーマ
上の3つは値段もお手頃で、初心者の人でも扱いやすいテーマになっています。
WordPress有料テーマでよくある質問
最後に、有料テーマでよくある質問を見ていきましょう。
よくある質問
・有料テーマじゃないとダメなの?
・後からテーマ移行はつらいの?
一つずつ見ていきましょう。
Question1.有料テーマじゃないとだめなの?
結論、無料テーマでもOKです。
ただ、ブログを長く続けていこうと思っていたり、本格的に収益化を目指したいのであれば有料テーマにしておきましょう。
というのも、ブログを長く続けていると、デザインを凝ってみたくなったり、収益をもっと出したいと考えたくなるからです。
Question2.テーマ移行は大変なの?
結論、テーマ移行は大変です。
特に20記事や30記事書いてから、記事内すべての装飾を変えるのは、時間がめちゃくちゃかかります。
実際にやってみるとわかるのですが、10記事でも相当疲れます(笑)
まとめ:WordPressおすすめ有料テーマ
今回は、WordPress有料テーマおすすめ5選について紹介してきました。
おすすめ有料テーマ7つ
ぶっちゃけ、今回紹介した有料テーマはどれもSEO対策がされているため、自分が気に入ったデザインのテーマを選べばいいと思います。
それでも迷ってしまう場合には、下の3つの中から自分が気に入ったものを選べば、間違いありません。
失敗なし!おすすめテーマ
自分のお気に入りのテーマを購入して、魅力的なサイトを作って戦略的に収益化していきましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。