予約してた「たろう」です。
たろうくんは2020年3月31日に【社会福祉協議会】に貸付の相談の予約をしていました。
コンテンツ
【社会福祉協議会】に行く
先日の電話相談である程度自分の状況説明をし、面談の予約を3月31日にしていました。これまでの経緯はこちら↓
【緊急小口資金貸付】に申し込みを考えています。
担当の方はとても丁寧に対応してくれました。
事前に電話でおおよその減収だったり、状況は把握してくれていたので、この場では、必要書類の確認がメインですね。
申し込みに必要な書類
- 本人確認できる証明書(免許証等)
- 実印
- 印鑑証明書
- 住民票(世帯全員分)
- 健康保険証の写し
- 口座振替依頼書(窓口で記入できます)
- 振込先口座を確認できるもの(キャッシュカードでも可)
- 減収を確認できるもの(通帳の内容等)
【緊急小口資金貸付】申込の面談で聞かれること
どうしたら貸付をしてもらえるのでしょうか?
まずは、今回のコロナウイルスの影響からどのくらいの減収になったのか?
普段は30万くらいの収入なんですが…
3月分の収益が20万いかないです…
では、減収が確認できるものは何かございますか?
いつも銀行に振り込まれます。
通帳とかでいいのでしょうか?
通帳で大丈夫です!申請書類としてコピーを取らせていただきます。
この時直近3ヶ月分の収入が分かるところをコピー取られました(2019年12月分〜2020年2月分まで)
最近よくあるWeb版(アプリ)の口座情報でも同じ内容が確認できたら大丈夫です!
3月分の収入が分かるものはありますか?
まだ振り込まれていないので分からないんですがダメですか?
そうですか…大丈夫です!見込みは20万ということですね?
そうです!
では、今回、コロナウイルスによる緊急的な措置なので、こちらとしてもなるべくご融資させていただきたいと思っておりますので、信用してすすめていきますね!
意外とゆるい…
ありがとうございます!
年収アップやスキルアップの実現に向けて徹底サポートします!将来の不安から解放!【Freeto】
【緊急小口資金貸付】申請書類の記入
記入するものは…
- 社会福祉資金(緊急小口資金)借入申請書
- 同借用書
- 口座振替依頼書
申請書は協議会のほうに提出して控えがこちらにないのですが、借用書はこんな感じ

減収によって貸付金額が変わりますが、おおよその金額で申し込めるのでほぼ10万円は確実に融資を受けられます※減収してない場合は不可
尚、借入金額は「原則として10万円以内」となっていて、条件によっては最大20万円までになります。
社会福祉協議会発行のご案内がこちら↓

社会福祉協議会による貸付制度のごあんあい
↓上記画像の内容を文章化↓
千葉県社会編社協議会では新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入が減少された方(世帯)に対して生活費等の資金の貸付を行っています。貸付を希望される方は市町村の社会福祉協議会までご相談ください。
緊急小口資金(特例貨付)
新型コロナウイルス感染度の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計継持のため貸付を必要とする世帯
貨付限度額
原則として10万円以内(無利子)
※ただし、次のいずれかに該当する場合は20万円以内とする
(1)世帯員の中に新型コロナウイルス感染症の確患者等がいるとき
(2)世帯員に要介護者がいるとき
(3)世帯員が4人以上いるとき
(4)世帯員に①または②の子の世話を行うことが必要となった労働者がいるとき
①新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、臨時体業した小学校等に通う子。
②風邪症状など新型コロナウイルスに感染したおそれのある、小学校等に通う子。
(5)世帯員の中に個人事業主等がいること等のため、収入誠少により生活に要する費用が不足するとき
(6)(1)~(5) までに掲げるもののほか、特に資金の貸付書要があると認められるとき
貸付方法(条件)
(1)据置期間(返済猶予期間):貸付した日から1年以内
(2)償選期限(返済期間):据置期間経過後2年以内
(3)貸付利子:無利子
ただし信還期限後は延滞利子年5,0%(合和2年4月1日以以降の契約分は年3.0%)
[返清の具体例】「2020年3月中に10万円を置12か月、償還24か月(2年)で借りた場合
→2020 年4月1日から 2021 年3月31 日まで擬置期間となります。償還開始が2021年4月1日からとなり、最終償還期限日である2023年3月31日まで月額4,160円(最終回のみ4,320円)を月献返済にて御返済いただきます。
(4)連帯保証人:不要
申込み方法手続きについて
(1)居住している市町村の社会福祉協議会へお申込みください。
(2)申請に当たっては窓口にて「借入申込書」及び「借用書」に記入していただきます。
(3)市町村社会福祉協議会で申請を受理し、千葉県社会福社協議会で審査の上貸付を行います。
(4) 貸付が決定になった場合、貸付金はご指定のロ座へお振込みいたします。
【緊急小口資金貸付】申し込み完了!
面談、書類等の記入、押印等々が終了…
これで申し込みは完了です。おそらく今週の木曜日には口座に振り込まれます。
え?
これでもう借入できるんですか?
だいじょうぶですよ!今回は緊急的な措置ですのでスピーディーに対応させていただきます。
ありがとうございます!
こんな簡単でいいんだ…
まとめ
これで申し込み完了です。今回のコロナウイルスの影響によるものは流石に緊急性があり、かなり迅速に対応してくれるようです!※各自治体によっては対応が異なる場合がございますので予めご了承ください。
簡単とはいえ、お金がもらえるわけではありません!あくまでも借入です!返さないといけないと理解した上で申し込みはしてくださいね!
実際に振り込まれた後の更新をお楽しみに!
ではまた!