今回も千葉のキャンプ場を紹介します!
都心からのアクセスもバッチリの柏市です!
コンテンツ
千葉のおすすめキャンプ場|RECAMP(りきゃんぷ)しょうなん|ファミリーでもソロでも楽しめる!
まずはキャンプ場の情報から↓
RECAMPしょうなん
↑タップで予約サイトへ
【筆者主観の採点】
アクセス :★★☆ ICから30分!
サイト状況 :★★★ 水はけのいい土です!
料金(コスト) :★★☆
風呂(シャワー):★★★ 狭いけど綺麗!何より無料!※石鹸等はないので要注意
トイレ :★☆☆ 外観は綺麗なんだけど掃除が…
評価 11点/15点満点中
▼基本情報はこちら
情報 | 備考 | |
キャンプ場名 |
|
|
住所 | ||
駐車場 | 230台収容 | ←公園駐車場 |
乗り入れ可能車両 | 乗用車/バイク | |
施設タイプ | 区画サイト/フリーサイト | |
サイトの地面 | 芝/土 | |
風呂・シャワー | シャワーあり | 無料(宿泊者に入室する際のパスワードを教えてくれる) |
チェックイン時間(宿泊) | 13時〜 | 常設の場合14時〜 |
参考記事:千葉県のおすすめキャンプ場|昭和の森フォレストビッレッジは公園の中にあるので子供がいるファミリーキャンパーに最適です
では実際に1泊してきた感想とともにレビューしていきたいと思います!
手賀の丘公園(柏市)
手賀の丘公園という柏市内の自然豊かな公園の中にあるのがこのキャンプ場です
手賀沼という湖(沼)を見下ろす立地です
手賀沼とは、千葉県北西部に位置し、柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる利根川水系の湖です。詳しくはウィキペディアへ
都心から1時間で着く大自然
大都会東京から車でたった1時間ほどでたどり着ける場所にしては素晴らしい大自然です!
到着したらまずは自然の中を散歩してみて!
アスレチックもある
公園内には子供が遊べるアスレチックもあります!
残念ながら、行った日が雨だったので楽しめませんでしたが、晴れた日は子供の遊び場として活躍すると思います!
キャンプ場のチェックインが13時からなので、この日はお弁当を買って、朝10時には公園に到着。公園専用の無料駐車場に車を止めて散策。お弁当を食べてからキャンプ場に移動してキャンプスタート!ってな感じで、チェックインまでの時間も楽しめるので早めに行くのもおすすめです!
恐竜の滑り台
これは子供に大人気なやーつですねw
この日は小雨が降る中だったので貸切状態でしたけどね・・・
カブトムシゲット!
ただし、公園内は動植物を獲ることは禁止です。自然保護のためですのでご協力お願いします
※写真のカブトムシはすぐに木に戻してあげました。
アウトドアショップがある
RECAMPしょうなんでは、RECAMPが運営している中古のアウトドアショップがあります
管理棟の2階の半分くらいがショップになっているので結構な品揃えでした!
忘れ物して、ちょうど欲しかったものがあれば買っちゃうのもありですね
正直、ここで全てそろっちゃいますw
値段も思ったよりリーズナブルですよ!
キャンプ場紹介

公式予約サイトより引用
ここからはキャンプ場の中をレビューしていきます!
管理棟
外観がまずおしゃれです!
1階はレンガの壁で2階からログハウス的な感じ
ガラス張りの奥に薪がずらっと並んでいるところはインスタ映えするかも…w
受付はLINEで事前チェックイン
ここ【RECAMPしょうなん】では事前チェックインをします
予約の時点で、確認メールの中に、公式LINEのURLがあるのでそこから事前に友達追加をしておくとスムーズにチェックインができます
※現地でもQRコードが受付入り口にあるので事前に友達追加してなくても大丈夫!
デイキャンプエリア
デイキャンプエリアも結構広いです
デイキャンプならチェックインが10時〜で一日長く楽しめるかも!
デイキャンプは専用の駐車場があります
荷物を運ぶワゴンも貸し出してくれるので安心!
ソロサイト
ワイルドフリーサイトってところがソロ用です
「ワイルド」ってだけあって、木が生い茂っている中でいい感じでした
※写真撮り忘れたのでまた今度行ったら撮ってきますw
ソロサイトが結構充実しているのもここのキャンプ場の特徴ですね
この日は小雨が降る中で、しかも平日だったので、私のようなファミリーキャンパーは1組もいませんでしたが、ソロキャンパーさんはこんな雨の日でも4人いらっしゃっていました。
人気の証拠ですね
かなり静かでのんびりできるのでソロでもおすすめ!
オートサイト
オートサイトは何種類かありますが、今回泊まったサイトは「木漏れ日オートサイト」というサイトで、広さは50m2くらい。車を横付けできるようになってます。車置き場が別になっているので、50m2を全て使えるから意外と大型のタープやテントでもいけます!
この時のタープは、5メートル以上のもので、ちょうどいいサイズでした。
シャワールームは最新パスワードロック式
パスワード式のシャワールームは初めてで開ける時にちょっとドキドキしました(笑)
※パスワードは公式LINEに登録してチェックインするとわかります!
中も綺麗で、無理矢理ですが、大人1人子供2人で入れました!
料金が宿泊者は無料ってとこが嬉しい!
ちなみに管理棟にも綺麗なシャワールームがあります!
※ただし、この時泊まった「木漏れ日オートサイト」は管理棟から歩いて5分以上歩くところなのでちょっと面倒ですw
トイレはまずまず
外観は「結構綺麗じゃん」って期待したんですが、中は、まぁ普通ですw
温水洗浄便座付きのトイレで一見綺麗そうですが、掃除はそこまで徹底してやってる感じではないので、蜘蛛の巣が角にたくさんあったり、匂いがちょっと気になる感じです。
いろんなキャンプ場を知ってる人なら十分綺麗ですが、トイレを基準にキャンプ場を選ぶ人にとってはちょっと気になるところかもしれません
※個人的には十分綺麗だと思います
※遠くてもよければ管理棟のトイレはかなり綺麗です!
炊事場はトレーラーハウス
炊事場はかなり綺麗です
トレーラーハウスのようになってる建物の中にあります。
ちょうど使おうと思っていたときにキャンプ場のスタッフの方が掃除をしていて、明るく挨拶をしてくれたので、なんだか気持ちよく使えましたw
女性に嬉しいパウダールーム
これはかなり嬉しいんじゃないかと…
実際中は確認できませんでしたが、キャンプ場って基本、全てが自然の中、つまり外なので、こういう施設とは無縁なんですよね…w
女性のことを考えたここのキャンプ場に脱帽です
↓公式サイトから画像お借りしました
チェックアウトはLINEでポチッと
チェックアウトもLINEでポチっとしてそのまま受付を通らずに帰れるので、非接触で安心です
くれぐれもチェックアウト時間を守ることと、ゴミの放置は絶対にしてはいけません!
来た時よりも美しくして帰るキャンパーになりましょう!
口コミ
予約サイト「なっぷ」での口コミの平均点はなんと4.1点以上!(2021年9月時点)
こちらからチェック
まとめ
というわけで、私の主観ではありますがレビューさせていただきました。
メリット
- LINEで事前チェックイン、チェックアウトができる
- 女性用パウダールームがある
- アウトドアショップがあるので忘れ物しても大丈夫
- 管理棟が綺麗
- 公園内にあるのでキャンプのチェックインの時間まで遊べる
デメリット
- トイレ自体は古くはないので掃除を強化してほしい
- 管理棟からサイトまで遠い
ぜひキャンプ場選びの参考にしてみてください
私もまたここには行きたいと思えるキャンプ場です!
[…] […]
[…] […]
[…] […]