100円均一のキャンプ用品の品揃えがここ数年で目覚ましく発展しています
特に「ダイソー」さん
以前、ダイソーから500円のメスティンが発売された時は転売ヤーがこぞって大量購入!
どこの店舗に行っても在庫がないという事態になっていました…
きっとこれをご覧になっている方でもダイソーのメスティンを知ってる人もいるでしょう
今では1合炊きの550円のメスティンと、3合炊きの1100円のメスティンが普通に売ってるので是非手に取ってみてください
というのは今回の内容ではありません!
またまた転売ヤーが目をつけそうな爆売れ必須のメスティンが誕生しました!
早速買ってみたのでご紹介します
この記事を書いているのはこいつ→Follow @megumu_tube
ダイソーの新作メスティンはキャンプギアっぽさ増し増しのブラックコーティング
2021年9月発売の1.5合炊きのブラックメスティンです!

正直、これが発売していることは知りませんでした
たまたま前回のキャンプで2合炊きのメスティンを豪快に焦がしてしまったので、新調しようと思い、ちょっとダイソーによってみたら発見しました!
この時も在庫は1個しかなかったので、もしかしたらタイミングによっては買うのが難しいかもしれませんね
それはともかく、なんとかゲットしたので是非これは転売なんかせずに絶賛使わせていただきます!
ダイソーのオンラインストアはこちら(アウトドア用品のページへ)
真っ黒なボディがかっこいい
マットっぽいブラックでコーティングしてクールでかっこいいメスティンですw
まぁ、この手のメスティンはよくあります
例えば
FIELDOORのアルミクッカーもこんな感じでかっこいいです
バリ処理済みでシーズニング不要ですぐに使える!2合炊き!
ただし、Amazon価格:2,900円
スケーターアルミメスティンもよく見る黒のメスティンです
このメスティンはいろんな色が選べます!
ただし、Amazon価格:1,800円(600ml)
もう一度ダイソーの今回のメスティンを…
1.5合炊きで1,100円です!
これは見た目だけでも買いじゃないでしょうか?
私はみた瞬間買い物かごに入ってましたw
フッ素加工でくっつきにくい
これは嬉しい!
通常のメスティンは使う前にバリ取りをしないといけなかったり、シーズニングが必要だったり、使い始める手間があります
でもこのメスティンはすぐに使えます
流石に買って、箱から取り出してすぐに使うってのはあまりおすすめしませんが、説明書きには普通に洗ってくださいとの記載があります
いつもの洗剤で1回洗えばもう使えるんだから、楽でしかないですね!
もう炊飯器です!
みてください!

まるで炊飯器のようなメモリが!
正直、メスティンでお米を炊く時に水分量がなかなかちょうどよくできなくて失敗することがしばしば…w
それこそ、先ほど言った、以前の2合炊きのメスティンは水の量が少な過ぎでやらかしちゃってます…泣
でもこのメモリがあれば水分量を間違えることがなくなるので初心者でも安心です
あとは、炊き方を間違えなきゃ…
楽ちん炊飯の仕方
なんとお米の炊き方だって親切に教えてくれてます!
まぁ、炊き方はGoogle先生やYouTube先生で調べたらいくらでもわかることですが、1番簡単な方法が箱に記載されています!
固形燃料(25g)が必要になりますが、むしろそれだけでご飯が炊けるのであれば最高です

実際に使ってみた結果
先にお伝えしますが、ご飯を炊く時、そのあと、この記事を書く予定ではなかったので写真を撮っていませんでしたw。すみません…泣
今度、また使った時に私の炊き方とともに紹介、更新しますのでお待ちください
とりあえず、普段私がやってるやり方で炊いてみました
- メスティンからはみ出ないくらいの火加減で吹きこぼれるまで待つ(約5分)
- 吹きこぼれが止まるギリギリの火加減まで弱火にして11分おく
- 火を消し、メスティンを厚手のタオルで包んでひっくり返してメスティンの底を叩いてからそのまま放置(10分)
- 完成!
こんな感じで作った結果…
完璧な炊き上がり!おこげはできてなく、こびりつき一切ありませんでした!

とにかく満足できるメスティンであることは間違いないです!
まとめ
1,100円で購入できるメスティンで、ここまで使えるのはなかなかないと思います!
また、キャンプに行った時にいろんなメニューを作ってみてレビューしたいと思います
特に気になるのは耐久性ですね!
フッ素加工なので、家庭で使っているフライパンと一緒の扱いをしないと、すぐにこびりついてしまいそうな気はします
洗う時や、使う調理器具には注意して長く使っていきたいものです
[…] […]
[…] […]
[…] […]